鉄屑のブログ

鉄製フイルムが好きな時に書きます

お散歩 〜野蒜〜

すっかり冬だ。雪は降っていないが冬だ。

実際季節なんてものは個人の感性に委ねられているのだと思う。立冬立夏は信じるな()

 

 

さて本題に移ろう。先日ふと思い立って野蒜駅に行ってきた。

 

野蒜駅は、宮城県東松島市にあるJR仙石線の駅で、宮城県難読駅として紹介されることもある駅だ。(読み方は「のびる」)

駅舎は新しめで高台にあり、遠くに海が見える。

 

こんな感じ↓

f:id:tetsusei-film:20191123230410j:image

 

 

仙台駅から電車に揺られて1時間ほど、仙台駅から数駅は地下駅だが、その後地上に出て、途中からは海が見える。車窓から海が見えるのは本当に興味深い。普段は家から木くらいしか見えないので非常に新鮮だった。

f:id:tetsusei-film:20191123231107j:image

 

 

駅周辺には新しめの家が並んでいたが、見た限りでは海の方には何もなかった。「海が近いようだし砂浜にでも行ってみよう」と思ったがどうやら今は行けないらしい。

 

 

そう、ここ野蒜駅は3.11大震災で甚大な津波被害を受けた駅の一つであったのだ。

大震災以来、一部不通となっていた仙石線が2015年に開通し、この野蒜駅も高台に移転して再開された。

大きな被害を受けた旧駅は現在営業には使われておらず、震災遺構としてプラットホームごと保存され、駅舎の二階部分は資料館となっている。

f:id:tetsusei-film:20191123233056j:image
f:id:tetsusei-film:20191123233103j:image

旧駅はそのまま残されている。

 

f:id:tetsusei-film:20191123233431j:image

旧駅舎。右端の方をよく見ると、3.11当時の津波高さが書いてある。3.7m、想像もつかない。

 

駅舎の中では津波の映像資料が流れていたが、スクリーン越しでも怖くなるような映像であった。「津波到達3分後には町全体を飲み込んだ」といった説明があったときには戦慄した。

 

 

 

特に計画も持たず、野蒜のこともほぼ知らないまま来た。しかし実際来てみると大きな学びがあった。(無計画散歩はこういう醍醐味がある。)

 

 

帰りは野蒜駅から西に2キロくらいにある東名(とうな)駅まで歩きそこから乗車。

 

f:id:tetsusei-film:20191124133207j:image

この駅も震災で大きな被害を受けて高台へ移転した。

 

 

 

今回の散歩、車窓は綺麗だし、とても有意義であったし、仙台から片道590円で来られるし、とてもいいコースなのではないだろうか。仙台で暇を持て余したって人にはオススメできます。

 

 

 

 

 

以上。